投稿

2008の投稿を表示しています

久々な箱根

イメージ
昨日、久しぶりに箱根ドライブに行ってきた。 とても晴天に恵まれ、東名高速から小田原厚木道路を経由して、まずは湯河原へ。途中有料道路出口で混雑していたが、それ以外は非常にスムーズ。連休1日目の今日、伊豆は穴場なのかもしれん。 湯河原で昼食。 ネットで国味(くにみ)ラーメンというのがうまいと評判だったので寄って見た。 なんでもとりラーメンまたはワンタンメンがうまいらしいので、ワンタンメンを注文。 ワンタンはうまかったしチャーシューは柔らかいのだが、終始味の濃さに悩まされた。 おれの評価は★★★☆☆かな。だが好きな人は好きかもしれん。 その後、椿ライン(この道は大好き)を登り大観山へ。 その昔はドライブインという名前だったのだが、今はToyoタイヤが出資しているのか、Toyoタイヤのラウンジができていた。 この日は正に絶景の一言。富士がこんなに澄んで見える。 その後、大涌谷に行く。 実は箱根は数えられないぐらい来ているのだが、大涌谷の地獄を見るのは初めて。 いやぁ、実は地獄のこの硫黄臭さが好きなのである。正確にはこの臭い自体が好きというわけではなく、この雰囲気と臭いが、昔良く行っていた阿蘇山や長崎の雲仙の地獄を思い出させるのだ。 黒玉子が有名。5個500円。 なんとも残念なことに、バラ売りしていないことから、パス。 帰りは旧箱根街道にある「甘酒茶屋」に立ち寄る。 今は再建築中で、プレハブ小屋で仮営業している。あの乾拭き屋根の雰囲気が全くでないのが残念だが、甘酒と餅を食べて後にする。どうやら春頃に新しい建物で営業再開するらしい。 次に日帰り温泉。 箱根湯本の丸嶋本店(ここがうまい)で饅頭を土産に買い、「箱根の湯」という日帰り温泉に行った。 ここは入湯料1000円と値段は普通。設備も普通か。清潔感はあるが、ドライヤーの数も少なくアメニティはイマイチ。2回目だが、とりたて不満はない。しかし温泉まで空いていたとは。。やっぱりこの時期に伊豆・箱根はいいかも。 帰りは和食レストラン「藍屋」で夕食。 別にこのレストランを好んで選んだわけではないが、入るところがなかったから仕方なく。 どうも和食のファミレスはやたらメニューが高額の割りに味は大したことがない。 ということで食事に対しては、ついつい辛口になってしまったが、総走行距離200Kmちょっとの日帰り旅行だったが楽しかった。 実にAl

ガソリン 106円

今日ガソリンを入れた。 東京都だがハイオクが106円だった。久々、というか10ヶ月ぶりぐらいだと思うが、満タンにした。 しかし安い。一時期の投資家による原油吊り上げは何だったんだろうか。 慌てて"エコ買い替え"なんて言葉に踊らされた人もいるだろう。 ストとも言える"出航停止"と騒いでいた漁業関係者もいるが、マスコミも騒ぐだけ騒いでおいて、その後をキチンと報道して欲しいものだ。 まぁ物が安くなることはいいことだ。 これで決して燃費がいいとは言えないTwin Sparkエンジンも存分に味わうことができる。

Alfa 156 thermostat replacement

イメージ
とうとうAlfa 156のサーモスタットを交換した。 ショップに依頼すると工賃は3万~する為、部品と合わせると5万コースになる可能性もある。 ということであっさりDIYに決定。 サーモスタット: 16v Thermostat 60653946 価格:9400円 アルファ純正じゃないが、同じメーカーBEHRで同じ品である(made in italy)。純正の場合は13600円ぐらいするので、お得だ。 LLC周りなので自分でやるのは少し気が引けたが、以下のイギリスのオーナーさんのドキュメントや、ペコーさんの"ペコーの青空メカニック日記【アルファ156編】"がわかりやすいので参考にさせて頂いた。 http://members.lycos.co.uk/greenserpent/156_TSpark_thermostat.pdf 中に見える↓これがサーモスタット。アルファ TS 16vの場合は残念ながらアッセンブルパーツ。これが理由で高くつく。 さて、交換は 思ったよりも大変 。 みんなサクッと交換しているようなイメージがあるのだが、実際はホース外しからかなり苦戦を強いられる。 私がやった方法を簡単に紹介する。写真を撮る余裕はなかった。 アンダーカバーを外す。これはLLCを排出した際にバケツで受け止める為だ。 サーモスタットの下辺りにバケツを配置する。 バッテリーを外す。これは正直必須だと思う。サーモスタットには4つのホースが接続されているが、このホースバンドがやたら複雑で、それぞれ構造が違う。最初はバッテリーの端子だけ外してとりかかったが、断念し、バッテリーを外した。大した手間ではないため、まずはバッテリー外しを推奨する。 サーモスタットに付いている温度センサーを外す。 次にサーモスタットのホースを外すのだが、外したのはアッパーホース。サーモスタットに接続されている一番太いホースだ。こいつを留めているホースバンドを外すには知識がいる。ペコーさんのサイトが大いに役立ったので、そちらを参照されたい。 次に細い3つのホースを外していく。ホースバンドの構造が異なるが、それほど難しくない。ただ作業スペースがないと厳しい為、3のバッテリー外しが必要だろう。肝心のホース外しにて苦労した。上下左右に力を入れて何度もやってやっと外れた。この時点でかなり握力が低下。 各ホー

エアコンフィルタ交換

イメージ
ポーレンフィルタ、 pollen、つまり花粉フィルタ とも呼ぶらしいが、納車以来7年間未交換でやってきた。だって4500円ぐらいするし、交換しなくたってさほど影響はない、っとそう思っていたが、先日Yオクで激安のポーレンフィルタが出品されているのを発見し、迷わず落札。 2個セットで送料込みで実に2850円。 しかも純正品(parts#60653641)だ。 なぜ簡単に落札できたかと言うと、、それは左ハンドル用だからだろう。 実はAlfa 156のポーレンフィルタは右ハンドルと左ハンドルで大きさが異なる。 左ハンドルは日本に多く出回っていないこともあり、安く手に入ったというわけだ(多分)。 2つも要らないのだが、まぁこの先何年も乗ることを考えれば消耗品は用意しておくに越したことがない。 さすがに7年も使用するとこのとおり(写真下)。 定期的に掃除していたものの、かなり汚れていることがわかる。 インストール後。 30900Km時 部品代:1425円 工賃:0円

エアコン

やっぱりこの時期感じるのは、エアコンの暖房が効かないことだ。 水温系の針がほぼ常に70度を指している為、原因はサーモスタットが開きっぱなしになっている為か?と疑っている。 寒さが本格的になる前に交換しておくか。

修理完了

10日ぶりにAlfa156が戻ってきた。 Alfaromeo東名横浜の方の頑張りによってかなりのスピードで修理が完了した。大変感謝したい。 修理後はバンパーとボディのチリも完璧に合うようになり、その仕上がりには大変満足。おまけに車は洗車されており、これまた感謝。 以前、正直ここのディーラーの接待態度については疑問を感じたことがあった。 ただし、人が変われば対応も違う、ディーラーの体質というのもあるかもしれないが、最終的にはその人の質に依存する。 修理費だが合計19万円。内訳は以下のとおり。今回は保険未加入の個人が相手なので、気になったところを片っ端から申告するというのは控えておいた。全く何故こんな気遣いをしなけりゃならんのだと思いつつ。 部品代 リアバンパーカバー 156025991 57528円 リアリフレクター左 60620256 2350円 バンパーウィック 60656086 3780円 リアバンパーウィック 60620679 3384円 ショートパーツ 1050円 技術料 バンパー脱着 16000円 バックパネル板金 16000円 塗装(バンパー、バックパネル) 62000円 その他 リアナンバー変更 20000円

Yes, Alfa MiTo

イメージ
Alfa MiTo、いよいよ来年日本でもリリースされる。 車のダウンサイジングが進む中で、こいつの登場は日本でもAlfa156以来のAlfaブームを巻き起こすに違いない。私はそう信じている。 このデザイン、そして装備、走り。さらに価格。 レンジは£10,975 ~£14,975、今の為替レート(121円)で計算すると、133万円~182万円程だ。 1.4Lの6MTターボで182万円だとすると、価格はかなり魅力的。うーん、並行輸入したい。 日本ではいくらになるだろうか。 正直、200万中盤ぐらいを期待したい。そうでなければ爆発的な普及は・・・ また、こんなステッカーも用意されている。勿論オプションではあるだろうが、147、156にはなかった”やんちゃなイメージ”を持たせる。 Mini Cooper、Peugeot 207あたりを考える人もきっとAlfaromeoという誘惑に誘われるはずだ。

ラクティス

イメージ
現在借りている車はラクティス。 一番下の1.3Lモデルで、1週間で100Kmの走行だが、なんだかこの車の特性がわかってきた。 特にエンジンの回転が今まで乗ったことのない感覚だと感じていたら、調べたらやっぱりCVTだった。 このグレードのエンジンの場合は、やたら違和感だけが残り、非常に乗りにくいし疲れる。特に停止する前のアクセルオフから回転が落ちていく時、1000回転ちょっとで暫く回り続ける動きをする。ストンと回転が落ちないのだ。 また、遮音材が少ない為か、雨の日にルーフにあたる雨の音や安っぽいエンジン音が耳障りである。 ただ、この車は視界も高く、広いし、後部座席がフラットに倒れてくれるから、私のクロスバイクがすっぽりそのまま搭載できた。車内は広いし、使い勝手は良い。 この車であれば1.5Lモデルの上級クラスでないと直ぐに飽きてしまうし、車に乗っていて楽しさを味わえないだろう。 まぁ残り3~4日でAlfa 156君が戻ってくる。もう暫くの我慢だ。

レンタカー

イメージ
トヨタレンタカーでは各種割引がある。 私はよく海外でレンタカーするので、HertzのClub Goldに入っており、トヨタレンタカーでは15%引きになる。 トヨタカードよりもパワフルだ。 また、ANAのマイルも貯めれる、、っと期待していたのだが、どうも15%割引の場合はマイルは貯められないそうだ。 しかたがないが、残念だ。 ちなみに、今年は海外出張が多く、ANAのマイレージクラブでプラチナになった。2年連続ブロンズだったのだが、プラチナは初めて。 なんといってもアップグレードポイントとマイルが2倍貯まるのは嬉しい。 来年はゆっくりプライベートで旅行がしたい。

Alfa 156 GTA look

イメージ
リアバンパー交換ついでにGTAのリアバンパーを付けれないか調べている。 まずそのバンパーの値段だが、non-GTAの場合は58000円程度。ディーラーの人曰く、これよりも高いだろうということだったが、調べてもらっている。 中には取り付けされている方もいるようだが、ちょっとした加工が必要だそうだ。どんな加工かはわからない。ググっても記事は見当たらない。 そんな中でイギリスでGTAバンパーを付けている写真を見つけた。 ちょっと拝借。 やっぱり格好いいよね。 <後記> GTAのバンパー、15万するらしいです。 倍じゃないですか・・・・ GTAバンパ見積もり内訳は リアバンパ 84000円 スポイラ 55600円 プラグ 5250円 リフレクタ 2350円x2 合計:149600円 安ければ取り付けたいと思っていたのですが、アホらしいのでやめました。 だけど渋いんだよなー

フロントのルームランプ

イメージ
やっと修理した。 我がAlfa156のルームランプは燃えて 壊れていた のだ。 たまたまYオークションをみていたら、送料込みで2650円で出品されているのを発見。 即入札、即落札、即入金、即発送、っということで二日後に手元に届いた。 サクッと交換。 うむ、いいかんじ。 ちなみにこいつは、以前Alfa147の車内を照らしていたらしい。 156と全く同じパーツのようで、互換性は問題なし。

事故のその後

イメージ
修理費用は18万、また修理期間中のレンタカー代が7万。合計25万の請求となる。 気の毒だが、相手の方は保険に入っていればっと、きっと後悔しているに違いない。 予定では24日に入庫する。 皆さんは保険、大丈夫ですか? 今回のような単なる物損であればまだいいのだが、人身となればとても自賠責保険だけでは足りない。 もし自動車保険に未加入の方、見直し時期の方はこちらをご利用してみるといいと思う。 【価格.com自動車保険】 毎年保険料は、車種によっても保険会社によっても変化する。面倒くさがらずに見直すと安くすむ。私は今年はチューリッヒを選択した。アルファの場合はダイレクト系ではチューリッヒか三井ダイレクトが安い。

事故

イメージ
かまほられた。 こちらは信号待ち状態で後ろから"ドン"。 幸い双方に怪我はなかったので警察呼んで物損扱い。が、写真のとおりバンパーがキズだらけ。 相手はメルセデスだが、信じられないことに任意保険に未加入。まったく面倒くさくなりそうだ。 相手は平謝りで人は悪くなさそうなので、あまり心配はしていないが、保険に未加入状態で乗り回すという神経が信じられない。よって修理費用などをキチンと支払いしてくれるか不安は残る。 以前から私のHPをご覧になっている方はご存知かもしれないが、実は後ろから追突されたのはこれで2度目。どうもAlfa156のお尻は魅力的らしい。いや、しかしだからといって合意なしで後ろから襲うのは"なし"だろ?

シンガポール

イメージ
シンガポールに出張していました。 昨日帰国したのですが、時差が1時間というのがいいですね。 ただ、シンガポールはほぼ常夏です。今も夏で半袖で歩いていても汗を掻きますので、日本とは正反対です。 シンガポールといえば、2008年9月に至上初の夜間レースが行われましたよね。 空港にはF1マシンが展示されていました。

そろそろミッションオイル

交換したいと考えている。 納車後、1年点検の時に交換した以来交換していない。 候補としては MOTUL MOTUL GEAR 300 NUTEC NC-70 かな。 Alfa 156のツインスパークは2L必要なので、平均7000円ぐらいかな。 交換は結構面倒そうだけど、そうそう交換するものでもないので、自分で経験してみようかと考えている。

洗車

イメージ
土曜日の話ですが、洗車しました。 愛用していたゴールドグリッターがなくなったので、久しぶりに固形ワックスを購入してみました。 やっぱりシュアラスターがいいかなと思っていたのですが、 安くない 以前使っていて、あまり効果が持続しない ということで、オートバックスで安売りしていたワックスを使用しています。 本日で2回目なのですが、こいつ、本当にいいです。1ヶ月ぐらいしてもピカピカしていますし、水ハジキもいい! キレイな車は嬉しくなりますね。 久しぶりに遠出したくなりました。

K&Nフィルタ清掃

イメージ
2006年7月に純正のエアフィルタからK&N製に交換したまま、2年強が経過した。 K&Nのフィルタは純正品とは違い、清掃して何回も再利用が可能なことが特徴。走行距離にして約9000Km走行したので、そろそろフィルタを掃除することにする。 外してみると、、 おっと、やはり汚い。 さて、フィルタを洗うには専用のキットが必要。 クリーナーとオイルの2つがセットになっている。こいつ自体はバイクにK&Nフィルタを購入した時にあわせて購入したもの。使うのは2回目。。 クリーナーを全体に吹きかけて、10分ほどして水道水で流す。 ピンクのはオイル。下水道にこれを流していいんかなと疑問に思いつつ流し続ける。 30分ほど自然乾燥させるとこんな感じ。結構キレイになった。 後はオイルをスプレーして再インストールすれば完成。 ついでに外したパーツも水道水で清掃。 少しだけリフレッシュしたAlfa156である。

スウェーデンのおもちゃ BRIO

イメージ
BRIO というおもちゃメーカーをご存知ですか? スウェーデンの会社なんですが、北欧らしいそのデザインと質感、つくりなど最高です。 今日は娘の2歳の誕生日なんです。 そこで義理の妹からBRIOのおもちゃを貰いました。 かわいいですよ。

自動車保険の継続

イメージ
今年も自動車保険の継続シーズンがきました。 NTTイフの一括見積もりで比較したところ、今年はチューリッヒが一番安かったです。 おまけに契約すると1000円分の図書券がもらえるということで、迷わずチューリッヒを選択。 迷ったのは車両保険。 8年目に突入したAlfa156だが、あまり乗る頻度もないため、サクッと外してみた。 17,280円。 去年が37200円だったので、激安です。 この内容で契約!

ユーザ車検 FAQ

イメージ
今回自分が疑問に思ったものも含め、ユーザ車検のFAQをまとめてみました。 Q1 車検証に記載されている住所と現住所が違うのですが、車検は通りますか? A1 はい、通ります。車検の時に記載する書類は全て車検証に記載の住所にします。ただ、本来は車検証の住所も変更すべきですが、その場合は陸運局の管轄が異なる場合はナンバープレートが変わります。私はナンバーを変更したくなかったので、旧住所のまま車検を通しました。 Q2 車検証の住所が古いままだと問題ありますか? A2 実害が考えられるのは実質1つで、年1回の納税通知書が旧住所で届く場合があるということです。これは、事前に納税通知書の届く住所だけ変更申請しておけば問題はなくなります。 Q3 自賠責保険の期間は車検期間を満たす必要がありますか? A3 はい、あります。通常は車検満了期間+1ヶ月ぐらいの自賠責に契約されていると思いますが、車検を受ける前に、次の車検が満了する期間を満たした自賠責保険に契約しておく必要があります。自賠責保険はガソリンスタンドなどでも契約できるので、車検日の事前に済ませておくとスムーズです。 Q4 自賠責保険の契約者住所が古くても問題ないですか? A4 自賠責保険は車にかけるものですので、住所が現住所と異なっていても問題ありません。 Q5 ユーザ車検時の注意点はありますか? A5 いくつかありますが、新たな注意点としては平成20年9月1日からは1日に検査レーンに入れる回数が3回に制限されています。実際に3回をオーバーすると後日また持ち込まなければなりません。光軸などNGになりやすいところは事前に整備しておくことをお勧めします。

Alfa156のユーザー車検

イメージ
今日は朝からドシャ降りの雨でしたが、とうとう3回目の車検です。 勿論、2回目同様に、3回目もユーザー車検にしました。 私の住んでいるところからは、近いところとしては、多摩の陸運局か神奈川県陸運支局かです。 ただ、今回はバイクや車のユーザ車検を経験したことがある 神奈川県陸運支局 を選択しました。 自賠責保険は陸運局に行く途中のガススタで24ヶ月分契約しておき、いざ出陣。 予約システムで見る限り、本日車検を予定していた車は多いと思っていましたが、雨の影響からか、午前の部はガラガラでした。 いつも通り、書類を入手して、印紙代を払い、検査レーンへ。 前回は1番レーンで光軸検査をパスしましたので、今回も1番レーンに並びました。 ※ただ、検査員が行っていたのは、慣れていない人は今度から7番レーンにしてね、っと言われました。理由はわかりませんが、検査手順などを教えてくれる人がいるのかもしれません。 検査台に入る前に、 「やり方わかりますかー?」 っと聞かれたので、(正直2年ぶりだと細かく覚えてねー)っと思い、 「いやー、実は初めてなんですよ」 っと答えた。 そうすると、別の人がきて、最初から最後まで指導してくれたのだ。 忙しい時はそうもいかないのだろうが、今回はちょっと甘えてしまった。 さて問題の検査だが、 光軸含め全て1回で合格!! いやぁ、いつも光軸というのはドキドキします。 しかも平成20年9月からは1日に検査レーンに入れるのは3回までという制限がつきました。 つまり、光軸など再トライできるのは1日3回までなんです。この制限はユーザ車検を受ける人にとっては閾が高くなりました。効率化という事もあるのでしょうが、増え続けるユーザ車検率に歯止めをかける目的もあるのかもしれません。 さて毎回思いますが、車検は本当に簡単です。 正直、正常に動いている車であれば、よっぽど工夫が必要でない限り簡単に通ります。 ただ今回は自分で整備しましたが、やはりキチンとした業者に車の状態をチェックしてもらうという意味では業者に車検を委託する意味は大きいと思います。 ということで仕事の休みが平日に取れる人は是非トライしてみて下さい。 また備忘録的に以下に手順や必要な書類について記載しておきます。 <車検費用> 検査料:1,400円+400円 ->この印紙は継続検査申請書右上の欄に貼る 書類代:2